ゲーマーの私が考えるブログが楽しい理由【ブログはRPGだった】

どうも、かいりです。

ブログを始めてもうすぐで3ヶ月が経とうとしています。
大好きなゲームの時間が減るほど、最近はブログに熱中しているわけで。

「なぜブログってこんな楽しいんだろう?」

ふと、そんなことが頭に浮かびました。

丁度その後に、新作のRPGを遊んでいたのですが、1からレベル上げをしている時に気付いたんです。

「やってること、ブログと一緒では...?」

そう、ブログって、やってることRPGなんですよ。
だからこんなにハマってるのかって、すごく納得しました。

今回は、なぜブログはRPGだと思ったのかを記事に起こしていきます。

かいり

極度のめんどくさがりな私でも、ブログは本当やっていて楽しいです。

タップできる目次

ブログが楽しい理由は、RPGと同じだから

姫がお城を眺める画像

繰り返しになりますが、私がブログを楽しんでいる理由の根源は、ブログはRPGだと感じたからです。

そう考えた理由は5つ

  • スタートは、レベル1から
  • レベル上げ要素がある
  • 強敵を倒す要素がある
  • 情報収集要素がある
  • 成長が数値で分かる

スタートは、レベル1から

ブログを本格的に始める場合、まずドメインを取得し、サーバーを借ります。
ドメイン名を決めたら、そこに自分の分身(サイト)ができるわけです。

サイトにはドメインパワーというレベルがあり、もちろん最初はゼロからのスタート。
サイトに誰かが足を運ぶ架け橋も無く、まるで大海にポツンとできた無人島。

そんな感じで、全くのゼロから物語がスタートします。
まさに、RPG...!!笑

レベル上げ要素がある

ブログを作った当初は、基本誰からも見られることはありません。

ここから、見てもらえるブログをコツコツ育てます。

メインのレベル上げ要素

  1. 記事作成
  2. 記事のリライト
  3. 外部からの被リンク獲得

まずは記事を書かなければ何も始まりません。
記事を書くことで、ポケモンのポッポやドラクエのスライムが誕生します。

このモンスター達を生成していくのが記事作成、と私は思っています。笑

記事のリライト(加筆・修正)は、記事自体のレベル上げですね。

リライトで、ポッポをピジョンに進化させたり、場合によっては伝説のポケモンに昇華させたり。

申し訳ないですが、実体験は全くありません。泣

また、外部からの被リンク獲得でドメインパワーもプラスに働きます。

厳密には違いますが、ソシャゲで言うところの助っ人要素に近い感覚ですかね。

強敵を倒す要素がある

収益・集客目的でブログを始めると、どのジャンルを選んでもそこには必ず競合相手がいます。

収益化を狙うブログで、1番目指したい地点は・・・

Google検索で1位を取ること

しかし、1位の記事はそりゃもうめちゃめちゃに強い記事なんですよね。
そこを倒すべく、我々はコツコツと積み上げていく必要があるわけです。

最近、僕の記事で30位台に入っている記事がチラホラあるのですが、単純に成長が感じられて、嬉しさがありました。

その記事を10位以内に持っていくために、強敵を倒す策をひたすら考える、こういった作業もブログをRPGだと考える点です。

情報収集要素がある

ブログは、ぶっちゃけ1人で知識ゼロの状態で始めると、いつか確実に詰みます。

RPGだって、まずは町で情報収集をすることでストーリーが進みますよね?

特にブログは情報収集が大切

理由は、つど重要視される箇所が変わるからです。

今年で言えば5月のGoogleアプデですかね。

アプデで、検索上位に行くために重要視されるところが変わり、有名なブログでも一気に評価されなくなることも。

私は、被弾するしないのレベルでは無いのですが、こういった情報は常日頃から注視する必要があると感じています。

今では、ツイッターやYoutubeからでも情報が簡単に入手でき、収集作業自体はひたすらに楽になったのは良い点ですね。

魔王を倒すために、これからも情報収集は欠かさず行っていかねば。笑

成長が数値でわかる

これは特にRPGだと感じた部分ですね。

ブログ作業は、様々な数字で成長を可視化することができます。

成長を実感できる数値

  • PV(閲覧数)
  • CTR(クリック率)
  • 収益額

代表的なのはこの辺りでしょうか。

それに記事ごとのPV数を見ると、どの記事が成長しているか、どこからの流入なのかも確認することができます。

私が嬉しさを感じたところは、やはり初収益があった時ですね。

「成果が承認されました!」の通知

この瞬間は多分一生忘れないと思います。

無人島で生まれたブログが少しずつ歩みを進めて、誰かの目に止まり、そして誰かの役に立った。

ブログを書いていて、とっても嬉しくなった瞬間でした。

かいり

誰かの役に立てるって気持ちを実感できるのも、ブログが楽しいって感じられるポイントですね。

ブログを始めて、毎日がさらに楽しくなりました

夕陽にポーズをする6人の画像

ブログを始めたことで、日常にプラスの影響が増え、毎日がもっと楽しくなりました。

Twitterで同じ志の仲間と出会えた

初めてブログ用垢を作ったのですが、同じ志の仲間と出会えるのは本当にメリットだと実感しています。

Twitterは超上位のブロガーさんや私と同じような初心者ブロガーさん、様々な方がいらっしゃいます。

実際、ブログ作業って孤独感があるのは否めず、TwitterのようなSNSは非常に有用。

特に始めたばかりの頃は、出口の見えないトンネルをひたすら進んでいる感覚がどうしてもあります。

そんな状況の中でも、目標とするブロガーさん同じ悩みを共有できるブロガーさんがいると、本当に心強い。

ブログをやっているけどTwitterはやっていないって方は、是非やってみてください。

繋がりが増えてくると、日々のブログ作業がさらに楽しくなりますよ。

ただひとつ、気をつけるポイントもあります。

Twitterばかりに注力しないこと

Twitterは楽しいので、ついだらだらとタイムラインを見がちです。

ブログ作業が進まなくなる可能性があるので、時間を決めて利用しましょう。

ソースは、私です。笑

かいり

Twitterが楽しいのがいけない(笑)

ボーッとすることが格段に減った

日々を過ごす時に、ボーッとすることがかなり減りました。
これは間違いなくブログのおかげですね。

「今日はどの記事を書こうかな〜」
「記事のキーワードはどうするかな〜」
「あ!今日の悩みは記事にできそう!」
「このアイテム紹介したいな〜」

すぐに思いつくだけでも、このくらい。笑

過去の私は、めんどくさがりな性格もあってか、することが無いとひたすらボーッと過ごすことが多かったのですが、ブログのおかげで改善されました。

考えながら頭を働かせると、暇な時間がたちまち思考の時間に変わるので、時間もあっという間に過ぎていきます。

結果、毎日がとても楽しくなりました。

ブログは仕事にも応用できた

記事を書いていくと、ライティングの練習にもなります。

特にブログの場合、

「読者の悩みを解決する」

これが最重要であるため、結果的に無駄の無い文章が書けるように。

ブログを始める前の私は、職場のメールなどで文章にこだわることはほとんどありませんでした。

しかし、ブログを始めたことで簡潔に分かりやすい文章が書く意識付けができました。

私自身、まだブログを始めて3ヶ月経たないですが、それでも今までに無い成長を感じられています。

「一体どこまで成長できるんだろう?」

そう考えると、これからのブログ作業もワクワクしてきますね。

RPG好きな方は、きっとブログも好きになる

山頂で喜ぶ2人の画像

RPGのような地道なレベル上げ、装備の更新、キャラの育成が好きな方間違いなくブログ向いているよな〜って私は思います。

ブログは自分の努力が数値化されるし、Google先生の評価で結果が分かるので。

しかもRPGはやれば必ずレベルアップしますが、ブログは決してそうではありません。

努力の方向性をしっかり考えて作業しないと、無駄になることも。

ですが、私はむしろその方が面白いと考えています。

RPGのようにあらかじめ作られた手順を追っていくより、自身で物語を作っていくブログの方がぶっちゃけ楽しいかもしれません。

自分の努力が上手く噛み合えば、同じスライムを倒しても経験値が1にも100にもなる。

そんな魅力があるのがブログかなと感じています。

終わりに

山を見上げる2人の画像

今回は、ブログはRPGだ!という私の考えを記事にアウトプットしました。

私自身、今まで暇な時間は全てゲームへ注ぎ込んでいたのですが、思いのほかブログにハマってしまい、私が一番ビックリしているという...笑

最初は、1ヶ月続いたら良い方だろうくらいの考えだったんですが、今ではブログ作業が習慣化してるくらいあります。

記事を読んでいただいた方で、もしブログに興味を持ってもらえたら、是非思い切って始めてみてくださいね。

自身の視野や価値観が広がり、当たり前に過ごしている日常が今よりもっと輝くこと間違いなしです。

それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました。

Amazonでお得に商品を買うコツ
アマゾンギフト券を現金チャージすれば、お得に買い物できます。

Amazonでのお買い物は、Amazonギフトカードに現金をチャージするとお得です。
チャージごとに、最大2.5%のポイントが付与されます。(クレジットカードは対象外)

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次