一人暮らしだけど、ゴキブリがでたらどうしよう。
一人で退治なんて絶対できない。
こんなお悩みを解決します。
一人暮らしを楽しんでいると、突然やってくる最悪のイベント。
それは、虫との遭遇です。
特に、良くあるのはゴキブリが侵入してくるケース。
ゴキブリはとにかく素早いので、一度侵入を許してしまうと辺り一面は地獄と化します。
ですが、ゴキブリの対処法をあらかじめ知っておけば、突然の厄災も落ち着いて対処できるはず。
この記事では、虫嫌いの筆者が実際に試して効果のあったゴキブリの退治方法を余すところなくご紹介します。
- ゴキブリ自体怖すぎる
- 遭遇しても退治できる気がしない
- そもそもゴキブリを見たくない
部屋でゴキブリと遭遇した時の対策
まずは、部屋でゴキブリと出会ってしまった時の対処法をご紹介します。
また、ゴキブリを見かけた場合、近くに巣があることも考慮しなければなりません。
対処法と合わせて、ゴキブリを巣から根絶する方法についても解説します。
殺虫剤を使う
もし部屋でゴキブリを見かけたら、殺虫剤を使いましょう。
定番の対策ですが、ゴキブリに出会ってしまった時は、殺虫剤を遠くから吹きかけて戦う方法が一番安全です。
オススメの殺虫剤は「ゴキジェット プロ」
ゴキブリに殺虫剤を噴射した際、暴れまわる時間が非常に少ないため、精神衛生上ラクだからですね。(個人的にかなり重要なポイントです)
私は以前、殺虫剤を部屋に常備しておらず、ほうきやスリッパでゴキブリと戦ったことがあります。
仮に勝利したとしても、その後の残骸を片付ける作業は控えめに言っても地獄です。
もし自宅に殺虫剤が無い方は、防災グッズと同じくらい優先度が高いので、必ず一台は部屋に殺虫剤を置くことをオススメします。
食器用洗剤を使う
対症療法的な対策になりますが、食器用洗剤を使うこともオススメです。
この食器用洗剤、直接ゴキブリを退治する効果は薄いのですが、ゴキブリの腹部の油分を取り除く力があります。
油分が無くなることでゴキブリは呼吸が出来なくなるため、窒息させることが可能です。
背中部分に当てても効果は薄いので、ゴキブリの腹部に洗剤が当たるように意識してみてください。
カビキラーやマジックリンなどの、スプレータイプの洗剤だと取り回しも簡単で便利です。
ただし、食器用洗剤はあくまで殺虫剤が無い時の対策になるので、まずは殺虫剤を常備しておきましょう。
バルサンを焚く
ゴキブリを退治した後や、万が一に逃げられてしまった場合は、バルサンを焚きましょう。
バルサンを使うメリットは以下の3つです。
- 隙間に逃げたゴキブリを退治できる
- 1ヶ月以上害虫を寄せ付けない効果がある
- 精神的な安心感を得られる
特に、隙間に逃げたゴキブリは殺虫剤での駆除は厳しいです。
一人暮らしであれば、自分さえ外にいればOKなので、殺虫効果の高い煙タイプのバルサンの使用をオススメします。
また、ゴキブリの代表的な種類としてクロゴキブリ・チャバネゴキブリがいます。
クロゴキブリの場合は部屋に巣を作ることは稀で、自然と家から立ち去ることが多いです。
対してチャバネゴキブリは巣を作る傾向が強く、一匹見たら巣があることを疑った方が良いでしょう。
いずれにせよ、ゴキブリを見かけた後はバルサンを焚くのが無難なのは間違いないですね。
ブラックキャップを使う
個人的に最もゴキブリに効果抜群な対策方法が、ブラックキャップを使うことです。
毒餌を設置するタイプの殺虫アイテムで、巣のゴキブリにも効果抜群のスグレモノ。
構図だけ見ると恐ろしいアイテムですが、食べなければ人体には全く無害です。
ブラックキャップは、目の前に現れたゴキブリには効果は無いのですが、その後のゴキブリとの遭遇率がグンと下がります。
私の場合、一度ゴキブリと遭遇した翌日にブラックキャップを設置したのですが、以降3年間で一度もゴキブリを部屋で見かけたことがありません。
設置するだけでゴキブリを殲滅できる、最強の殺虫アイテムです。
部屋にゴキブリを入れないための対策
そもそも、部屋にゴキブリが発生しない状況さえ作れば、ゴキブリと戦う必要が無くなります。
そんなの普通に無理じゃない?
と思うかもしれませんが、私が実際に試した対策で限りなくゴキブリの発生を抑えることができます。
それでは、一つずつ紹介していきます。
エアコンのドレンホースを塞ぐ
エアコンの室外機から出ているドレンホース。
あの場所からもゴキブリは侵入してきます。怖い...
とは言っても、完全に塞ぐわけにはいかないので、キッチンの三角コーナーで使うような水切りネットを活用すると良いです。
私の場合は、水切りネットをホースにセットし、上から輪ゴムを巻いて固定しました。
少し話は逸れますが、私が実家にいた時はエアコンからムカデが落ちてきて、パニックになったこともあります。
今では、ドレンホース専用の防虫キャップも販売されているので、そちらを選んでも良いでしょう。
キッチン・風呂場の換気扇を塞ぐ
換気扇もゴキブリの侵入経路となりやすいです。
ゴキブリが侵入しないよう対策が必須の場所と言えます。
私の実体験だと、特にキッチンの換気扇には注意した方が良いです。
なぜなら、キッチンで料理を作る際の油や食材の成分が、換気扇に付着しやすいからですね。
つまり、ゴキブリの餌になるようなものがたっぷりあるということになります。
安価に換気扇を塞ぐ方法は、いらなくなったストッキングやタイツを換気扇にそのまま被せる方法がラクです。
無い場合は、換気扇フィルターやダクトフィルターで対策すると良いですね。
私は過去に一人暮らしを始めた際に、換気扇から突然ゴキブリが飛んできて大声をあげたことがあります。
本当に、ゴキブリは思わぬ時に突然飛び出してくるので、事前の対策が必須です。。。
玄関・窓に防虫剤を設置
玄関や窓は、閉め切っていても意外と隙間があるものです。
玄関や窓を開ける際、空気は室内に入ってくるため、小さい虫などは風の流れで入ってきてしまいます。
ですので、玄関や窓付近にも防虫対策を施しておきましょう。
私の場合は、屋外用の防虫剤を配置して対策しました。
屋外用の防虫剤であれば、地面を這うタイプの虫にも効果があるのでオススメです。
ただ、玄関や窓の隙間からゴキブリが入ってくる可能性はさほど高くはないので、優先順位としてはやや低めと言えます。
部屋の通気口を塞ぐ
部屋に設置されてある通気口も、ゴキブリをはじめとした虫の侵入経路となります。
私が当時住んでいたアパートの通気口は、一枚の薄いフィルターでしか遮られておらず、明らかに虫の侵入経路となっていました。
賃貸の場合、通気口にあまりコストを掛けていない可能性が高く、虫が入ってきやすい構造になっているかもしれません。
ですので、部屋の通気口の構造は必ずチェックするようにしましょう。
もし、虫が入ってきそうな構造だった場合は、上から水切りネットなどを被せて、侵入経路を塞げばOKです。
対策が面倒だと感じる時はプロに頼むのが吉
今まで紹介してきた方法を全て実践すれば、ゴキブリとほぼ遭遇することはなくなるでしょう。
しかし、どうしても部屋に対策アイテムを設置したり、定期的に交換したりと正直手間が増えることは避けられません。
完全にゴキブリを駆逐したいなら、専門業者へ依頼することも手でしょう。
オススメの専門業者は「害虫駆除110番」です。
210万件以上の問い合わせ件数のある、信頼と実績の高いサービスを提供しています。
- 現地調査、見積もり無料
- 24時間365日受付
- キャンセル料0円
- 市販剤よりも強力な薬剤
- 駆除後1年間の保証あり
自身で対策するより高額にはなりますが、専門業者に頼るのは一番安全で効果のある信頼度の高い方法です。
どこからゴキブリが発生するのか、今後どういった対策を続ければ良いか相談するだけでも、専門的なアドバイスをもらえるのでオススメですよ。
【一人暮らし】ゴキブリ退治が怖くてできない時の対処法まとめ|虫嫌いの筆者が解説:まとめ
今回の内容をサクッとまとめます。
- 殺虫剤を使う
- 食器用洗剤を使う
- バルサンを焚く
- ブラックキャップを使う
- エアコンのドレンホースを塞ぐ
- キッチン・風呂場の換気扇を塞ぐ
- 玄関・窓に防虫剤を設置
- 部屋の通気口を塞ぐ
しっかり確実な対策をすれば、ゴキブリとのほぼ遭遇しないような部屋作りが可能です。
時間のある時に、できそうな部分からぜひ対策してみてください。
準備や設置が面倒な時や、予算に余裕のある時は、専門の業者を利用するのもオススメです。