【決定版】診療放射線技師になるには?|入学から卒業後の未来まで詳しく解説

しばいぬ

放射線技師になるにはどうすればいいの?

こんなお悩みを解決します。

放射線技師を目指すうえで、避けて通れない壁として国家試験があります。

しばいぬ

独学で勉強して国家試験に合格すれば良いんでしょ?

かいり

実は独学だと、受験資格を得ること自体できません。

放射線技師を目指す場合、必ず指定の学校を卒業して受験資格を得たうえで、国家試験合格を目指さなければなりません。

この記事では、診療放射線技師になるための道のりを、技師歴6年目の私が実体験を元に解説していきます。

放射線技師として働きはじめた後の未来についても触れているので、記事を読み終えた頃には、放射線技師についての理解がかなり深まるはずです。

こんな人向けの記事です
  • 放射線技師になる方法が分からない
  • 放射線技師になれるか不安が強い
  • 放射線技師の情報をマルッと知りたい
筆者プロフィール
  • 6年目の診療放射線技師
  • スタッフ300人規模の病院で勤務
  • 脳血管疾患の輪番病院で勤務
かいり

なるべく分かりやすく、難しい用語を省いて解説していきます。

ラジエーションハウスで技師の世界を知る!
出典:FOD公式
  • 技師のリアルな体験を肌で感じられる
  • ラジエーションハウスが観れるのは『FOD』のみ
  • 今なら2週間無料トライアルあり!
2週間以内に解約すれば料金は一切かかりません。
タップできる目次

診療放射線技師になるには

レントゲン写真のイラスト

放射線技師になるには、以下の手順を踏んでいく必要があります。

STEP
高校を卒業する
STEP
放射線技師養成校(大学・短大・専門学校)へ入学

入学試験に合格すれば晴れて入学できます。

STEP
学校を卒業する(受験資格を得る)

学校側に国家試験に合格できると認められた方が卒業できます。

STEP
国家試験に合格する

200問中120問以上の正解で合格となります。

STEP
放射線技師の免許を取得

希望の就職先が決まれば技師人生の始まりです。

診療放射線技師になるには、受験資格を満たしたうえで、国家試験に合格しなければなりません。

受験資格を得るには?

文部科学大臣が指定した学校、もしくは都道府県知事が指定した診療放射線技師養成所(専門学校)で、必要な知識や技術を3年以上学び卒業(見込み含む)すること

卒業とは、学校側から国家試験を受けるための学力が備わっていると認められたということです。

つまり、ただ学校で勉強するだけでは、受験資格を得られるわけではないということ。

私の通っていた専門学校では、卒業を認めるための試験(国家試験の模試のようなもの)があり、そこで学力を判定したのち、卒業か留年かを決めていました。

大学・専門学校はどちらを選べばよいか

放射線技師を目指す際に、迷ってしまうところが大学・専門学校のどちらを選ぶかでしょう。

大学と専門学校ではそれぞれにメリットとデメリットがあります。

大学のメリット
  • 国公立大学なら学費が最安
  • 就職先の幅が広い
  • 勉強時間に余裕が持てる
  • 大学生活を謳歌できる
大学のデメリット
  • 国公立大学なら学費が最安
  • 就職先の幅が広い
  • 勉強時間に余裕が持てる
  • 大学生活を謳歌できる
専門学校のメリット
  • 学費が結果的に安い
  • 3年間で資格が取れる
  • 勉強に取り組みやすい環境
  • 様々な経歴の人と交流できる
専門学校のデメリット
  • 大きな病院への就職が難しい
  • 勉強時間に余裕は無い
  • 高校の延長のような環境

上記を加味しつつ、あなたの理想に沿った学校を選べば、その後の学生生活をスムーズに進めることができるはずです。

以下の記事では、大学と専門学校の違いをさらに詳しく解説しています。

放射線技師に向いている人や適正は?

放射線技師は、基本的にパソコンと向き合って仕事をこなしていく職種です。

ですので、患者さんと接することがメインの医療業界では、かなり特殊な部類と言えます。

しばいぬ

患者さんとガンガン接する仕事が良かったのに全然違う...

実際の想像と働き方が違うと、仕事を楽しみつつ長く続けることは難しいです。

そういった認識のズレを無くすためにも、ぜひあなたに合った職種なのか確認しておきましょう。

以下の記事では、放射線技師に向いている人はどんな人かについて、適正も合わせて私の実体験を交えつつ解説しています。

国家試験の勉強は難しいのか

診療放射線技師という名前だけでも、なんだか試験も難しそうなイメージが浮かびませんか?

ですが、実際の国家試験は決してそんなことはありません。

しっかり勉強すれば、確実に合格できる可能性の高い資格になります。

放射線技師の国試状況
スクロールできます
実施年受験者数合格者数合格率
2021年2,953人2,184人74%
2020年2,914人2,397人82.3%
2019年3,202人2,537人79.2%
2018年2,971人2,237人75.3%
2017年2,939人2,511人85.4%

逆にしっかり勉強しないと、どんなに頭が良い人でも合格できない資格とも言えるんです。

入学後の勉強への姿勢がとても大切な資格だと、実際に試験に合格した私は痛感しています。

というのも、私自身偏差値40台の高校を卒業した人間ですので、学力にあまり自信はありません。

しかし、そんな私でも試験に合格できました。

以下の記事では、放射線技師は難しいのか?という部分にフォーカスしつつ、深掘りしながら解説しています。

>>放射線技師の勉強は難しくない話|商学部出身の筆者が解説【技師歴6年目】

理系じゃないと資格取得は厳しいのか

放射線技師という名前から、どう考えても理系色が強いと思いませんか?

確かに、放射線技師の必須科目に物理や化学があるのは間違いありません。

しかし結論から言うと、文系でも国家試験に合格することは可能。

なぜなら、私は限りなく理系分野の少ない商業高校出身だからです。

とはいえ、実際に学ぶのは理系分野も多いですので、正直勉強は大変です。

けれど、私の友人には文系出身の技師もたくさんいますので、ぜひ安心して目指してみてください。

以下の記事では、文系だけど放射線技師になれるか不安...そんな方に向けて詳しく解説しています。

診療放射線技師の将来性

そもそも、放射線技師の将来性はどうでしょうか?

  • 給料は良いのか
  • 就職先はあるのか
  • ずっと続けられる仕事なのか

上記の面から、放射線技師の将来性について見ていきます。

放射線技師は稼げるのか

結論、勤務先次第で放射線技師の給料は大きく変わってきます。

放射線技師の平均給与:約35万円
※(2018年厚生労働省調査)

一見高いと思うかもしれませんが、高い給料を稼ぐには規模の大きな病院へ就職、もしくは医療機器メーカーでの勤務を目指すことが不可欠です。

双方とも難易度が高く、正直に言うと万人向けではありません。

しかし、放射線技師は手当てで給料を増やすことも可能です。

放射線技師の主な手当て
  • 当直・オンコール手当
  • 超音波検査手当
  • 管理職手当

手当は勤務先によって様々ですので、しっかり求人票を確認しておくと良いです。

以下の記事では、私の初任給を公開しつつ、放射線技師の給料について詳しく解説しています。

就職先はあるのか

しばいぬ

放射線技師は就職難では?

こういった言葉を聞いた方がいるかもしれません。

実際に、看護師やリハビリ職などと比較すると、就職の難易度は高いです。

理由は、放射線技師は他の医療従事者と比べ転職する比率が少なめだからですね。

私は九州の田舎で仕事をしており、近隣の病院で働く技師さんの入れ替わりも限りなく少ないことを実感しています。

ですが一言に就職難というわけではなく、就職活動の仕方を工夫することで解決できます。

以下の記事にて、放射線技師が就職難と言われる理由から、就職活動の進め方まで解説しているので、読んでみてください。

>>放射線技師は辞めたほうがいい!?就職難の実態は?【現場技師が解説】

将来も安定して働ける職種なのか

放射線技師の仕事自体は、他の医療職と比べても比較的働きやすい部類に入ります。

なぜなら、限りなく肉体労働が少ないからです。

しかしその反面、スイッチマンと揶揄されることも多いのが放射線技師。

現実はただボタンを押すだけの仕事では決して無いのですが、パソコンを扱うことがメインなため、AIが普及した世の中では技師の仕事は無くなるのではと懸念の声もあります。

ですが結論を言うと、今の時点では放射線技師の仕事は無くならないでしょう。

以下の記事では、放射線技師の仕事が無くならないと考える理由について、より詳しく解説しています。

放射線技師の仕事の辛さは他職種と比べてどうか

放射線技師は、就職先の病院が担っている診療科によっても忙しさは異なります。

しかし、結論を言うと病院職の中では比較的働きやすい部類に入ると言えます。

なぜなら、肉体労働が限りなく少ない職業だからです。

基本的に、病院で働く多くの職業には肉体労働が要求されます。

放射線技師も全く肉体労働が無いわけではないですが、PCに向かって検査をすることが多いので、肉体的な疲れを感じることは少ないでしょう。

とはいえ、これも診療科に影響される部分でして、例えば整形のクリニックなんかは肉体労働がメインです。

なので、希望の就職先はどんな診療を行なっているかは必ずチェックしておくべきでしょう。

以下の記事では、放射線技師の仕事が辛いと感じる原因を探りつつ、辛い時の対策を紹介しています。

>>放射線技師の仕事は辛いのか?スタッフ300人規模の病院で働く技師が解説

診療放射線技師の仕事内容とは

実際に放射線技師として現場で働くうえでも、仕事内容については詳しく知っておいた方が良いでしょう。

なぜなら、勤務する病院によって取り扱っている装置は大きく異なるからです。

例えば、CT検査に興味があるのに、CT装置の置いていない病院に就職してしまうと、CT検査のスキルは全く向上しません。

CTとは?

簡単に言うと、レントゲン写真の上位互換。
レントゲン写真では見つけることのできない病変まで分かる画像検査です。

扱う装置には、それぞれに特徴や面白さがあります。

就職先を選ぶ際はどんな装置を扱っているのか必ずチェックしましょう。

代表的な仕事内容

放射線技師の代表的な仕事内容は以下の5つがあります。

  • 一般撮影(レントゲン)
  • CT
  • MRI
  • 透視
  • 超音波

他にも、核医学検査や放射線治療がありますが、こちらは大きな病院でしか取り扱っていないことがほとんどです。

全ての装置が網羅されている病院であれば、満遍なくスキルを磨けます。

反対に、取り扱っている装置の少ない病院では、その分野に大きくスキルを特化することができるのも、放射線技師の面白いところです。

以下の記事では、放射線技師の仕事内容について、より深掘りして解説しています。

>>【現場目線で見る】放射線技師の仕事内容とは?|技師歴6年目の筆者が解説

簡単に楽しく放射線技師の仕事内容を知る方法

正直なところ、文章や画像だけでは放射線技師の仕事を理解することは難しいです。

普段目にすることがほとんどない装置が多く、単純にイメージしづらいんですよね。

手っ取り早く放射線技師の仕事内容を知る方法は、放射線技師のドラマを見ることです。

「ラジエーションハウス」では、放射線技師が日ごろどんな仕事をしているか、全体的な内容を知ることができます。

ドラマ自体も単純に面白く、楽しく放射線技師の仕事を知ることができますよ。

働く未来を想像すれば、ワクワクすること間違いなし。

しかし、放映済みの作品ですので、本来ならドラマを視聴するのにお金が掛かってしまいます。

オススメの視聴方法は、ラジエーションハウスを唯一取り扱っているFODプレミアム。

FODプレミアムの2週間トライアル期間を使うことで、無料でラジエーションハウスを全話見ることができます。

2週間以内に解約すれば料金も全くかからないので、ぜひ試してみてください。

診療放射線技師になるには:まとめ

診療放射線技師は、一見難しい資格に見えますが、勉強すれば誰にでも取れる資格です。

しかし、この「勉強すれば」という壁がきついのも事実。

もし、放射線技師を目指そうと思った方がいたら、入学後は必ず一緒に勉強する仲間を作ってください。

そうすることで、モチベーションを保ちつつ効率よく勉強することができます。

とはいえ、まずはどの学校に行くかを選ぶ必要がありますよね。

スタディサプリでは、それぞれの学校のパンフレットを簡単に取り寄せることができます。

完全無料ですので、気になった学校があればとりあえず資料請求を行ってみましょう。

\ 簡単に学校の情報をゲット/

ラジエーションハウスで技師の世界を知る!
出典:FOD公式
  • 技師のリアルな体験を肌で感じられる
  • ラジエーションハウスが観れるのは『FOD』のみ
  • 今なら2週間無料トライアルあり!
2週間以内に解約すれば料金は一切かかりません。
Amazonでお得に商品を買うコツ
アマゾンギフト券を現金チャージすれば、お得に買い物できます。

Amazonでのお買い物は、Amazonギフトカードに現金をチャージするとお得です。
チャージごとに、最大2.5%のポイントが付与されます。(クレジットカードは対象外)

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次