大学生の新生活で必要なものはコレ!|初日に無いと困るものから優先して紹介

しばいぬ

もうすぐ新生活が始まるんだけど、何が必要かイマイチ分からなくて不安。

こんな疑問を解決します。

ついに始まる新生活、誰にも束縛されない自由な生活のスタートです。

しかし、必要なものを準備しておかないと、新生活を始めた時に思わぬ落とし穴にはまることも。

かといって、不必要なものまで購入してしまうと、お金がもったいないですよね。

そこで、この記事では一人暮らしを7年経験した私が、新居での生活で必要なものを優先度別に詳しく解説していきます。

最優先なものから、今後買い足しておくと生活がラクになるアイテムまでまとめていますので、ぜひ記事を読み進めてみてください。

こんな方向けの記事です
  • 新生活で最低限必要なものが知りたい
  • 新生活の準備で失敗したくない
タップできる目次

【最優先】新居に最初からあるものを確認

まずは、新居に最初から備え付けてあるものは何があるかを確認しましょう。

もしかしたら、前の入居者が残していった家具や家電があるかもしれません。

使えるものであれば、費用を節約できますので必ずチェックしてみてください。

確認したいポイント
  • エアコン
  • 照明
  • コンロ
  • 物干し竿

エアコン

エアコンは、前の入居者が引越しの際にそのまま置いていくパターンが多いです。

よほど古い機種で抵抗がある場合を除き、あればそのまま使いましょう。

エアコンが無い場合は、どんなに質の良いお部屋でも死活問題です。

すぐに新しいエアコンを準備しましょう。

照明

照明が設置されているかは、必ず確認したいポイントです。

照明も、意外と前の入居者が置いていく可能性があります。

もし、照明が設置されていなければ、新居に移った当日の日没までには必ず設置しておきましょう。

暗くなってしまうと、一気に引越し作業や生活が困難になりますので、ここは必ず注意してください。

コンロ

コンロの有無もチェックしておきましょう。

コンロも、前の入居者がそのまま置いていくケースがあります。

私が以前住んでいた物件では、IHのコンロが置いてあり、買う手間が省けました。

一人暮らしの場合は、特に料理を頻繁にすることが無いなら、一口コンロで十分です。

もし、無い場合はとりあえず一口コンロを準備しておけば問題ないでしょう。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥6,602 (2025/07/01 23:04時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す

物干し竿

見落としがちな場所が、ベランダ。

物干し竿は、割と置いていく入居者が多いです。

新しく購入して被ってしまったらもったいないので、ベランダの物品も必ず目を通しておきましょう。

もし無い場合は、洗濯物を屋外に干す時の必須アイテムです。

とりあえず、一本は用意しておきたいところですね。

パール金属(PEARL METAL)
¥2,156 (2025/06/18 05:33時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す

大学生の新生活で最低限必要なもの

新生活が始まったその日から、必ず使うものがいくつかあります。

あらかじめ準備をしておかないと、思わぬ手間が掛かるかもしれません。

以下では、最低限必要なものに絞って、まとめています。

カーテン

カーテンは、入居した時点でなるべく早く取り付けましょう。

カーテンが無いと、あなたの生活が外から筒抜けになってしまいます。

特に、夜になると部屋の明かりで本当に外から丸見えな状況になります。

私は一度だけ引っ越し時にカーテンを買い忘れたことがあったのですが、本当に夜は悲惨というか薄明かりでなんとか過ごしたことがあります...泣

新居に移ったら、まずカーテンだけは最初に設置しておきたいですね。

寝具

寝具は、新居に移ったその日から使っていくものです。

最初の数日は我慢して床で寝ることもできますが、全く疲れが取れないのでオススメできません。

寝具は翌日の疲れを残さないためにも、必ず準備しておくべきでしょう。

寝具の種類は、ベッドでも布団でもあなたのライフスタイルに合ったものを選べば大丈夫です。

また、寝具は毎日使うものですので、極端に安い製品よりもそれなりのものを買っておいた方が無難ですね。

入浴グッズ

引っ越し初日から使うもので、入浴グッズは必須アイテム。

シャワーのお湯が出ても、シャンプーやボディソープが無いと洗えた心地がしないですよね。

入浴後は体を拭くためのタオルも忘れてはいけません。

もし買い忘れてスーパーが閉まっていても、シャンプーやボディソープは近場のコンビニでも調達可能です。

その際は、旅行用の小さなボトルタイプでとりあえずやり過ごしましょう。

とはいえ、準備しておくに越したことはないので、忘れずに入浴グッズは準備しておきたいところですね。

洗濯機

衣類やタオルを清潔に保つために、洗濯機はほぼ必須と言えるでしょう。

たまに近くのコインランドリーを利用する方もいますが、コスパが悪く頻繁に活用するには不向きです。

洗濯機の種類は、縦型の安いもので問題ありません。

もし、日々の洗濯の面倒さを解消したいのであれば、乾燥機能付きのドラム洗濯機がオススメですが、とにかく高額...!!

新生活を始めて、今後生活に余裕が出たら検討するくらいにしておき、まずは他の必要なものを揃えたいですね。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す

衣装ケース

衣装ケースも、できれば引っ越し当日には準備しておきたいアイテムです。

ワンルームの物件は、どうしても収納が少ない部屋になることが多く、スペースが足りずに困ってしまうことも。

衣装ケースがあれば、季節ごとに着ない服は収納しておけますので、収納スペースをより広く使うことが可能です。

私の場合は、衣装ケースを3台ほど用意して、シーズンごとに着る服と着ない服を分けて収納することで、部屋の収納スペースを有効活用することができました。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す

掃除機

引っ越し後しばらくは、家具や家電の配置などでバタバタすることが多いです。

そうなると、意外と部屋は汚れてしまうもの。

部屋を清潔に保つために、手軽に使える掃除機があると便利です。

掃除機には色々種類がありますが、スティック型(縦型)の掃除機が場所を取らないので良いでしょう。

費用をなるべくかけずに床を掃除したいなら、クイックルワイパーを使うのもオススメです。

部屋は案外すぐにホコリが目立ったりするので、掃除機やクイックルワイパーはぜひ準備しておきたいですね。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す

ゴミ箱

優先順位は少し落ちますが、ゴミ箱も今後必ず必要になるアイテムです。

ゴミ袋にそのままゴミを入れるのも悪くは無いですが、見た目も悪いですし利便性にも欠けます。

最近では、ビニール袋を隠せるゴミ箱も登場しています。

生活感をうまい具合に消しつつ、インテリアとしても馴染むのでオススメです。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す

ネット環境

今の時代、ネットが無い生活ほど苦しいものはありません。

それに、ネット環境の構築は意外と時間がかかるもので、引越しの繁忙期などは特に予約が取りづらいです。

ちょっと面倒ですが、前もって新居に移る数ヶ月前から、回線会社へ確認を取ることを強くオススメします。

私は、ネットのことをすっかり忘れており、2週間近くスマホの通信量だけで生活をしましたが、本当に辛かったです。

新生活で今後余裕があれば欲しいもの

最後に、新生活を始めるにあたり、余裕があれば揃えたいアイテムについてまとめました。

決して必須なものでは無いですが、あると確実にメリットのあるものに絞って紹介します。

今後、一人暮らしを楽しむにあたり少しずつ取り揃えていくと、日々がどんどん充実していきますよ。

テレビ・テレビ台

今はテレビを見ない人も増えてきていますが、なんだかんだあると生活のクオリティを上げてくれます。

特に、最近ではYoutubeをはじめU-NEXTなどの動画配信サービスを、直接テレビの大画面で視聴できます。

合わせて、テレビ台を設置すれば部屋の雰囲気もさらに良くなりますよ。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥23,800 (2022/03/07 18:54時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥2,022 (2025/07/01 23:05時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す

冷蔵庫

一人暮らしの強い味方となってくれる冷蔵庫。

特に、冷凍庫が広いタイプのものはあなたの生活を力強くサポートしてくれます。

冷凍スペースが広いと、余った食材も管理しやすいからですね。

さらに食材を冷凍しておくことで、長期間鮮度を長持ちさせることができます。

今では、美味しい冷凍弁当を配達してくれるサービスもあるので、利用するとかなり家事の時間を短縮できますよ。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥40,202 (2025/07/01 23:05時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す

ソファー

優先順位は決して高く無いですが、必ず家での生活の質が上げてくれるアイテム、それがソファーです。

ちょっとテレビを見たり、くつろいだりする時もソファーがあれば幸福度が爆上がりします。

我が家ではリクライニングソファを使っていますが、毎日のくつろぎタイムがより至福な時間へと変わりました。

ただ、ものによっては高額ですし優先度も正直低いです。

ですので、財布に余裕が出てきた時に検討するのが良いですね!

アイリスプラザ(IRIS PLAZA)
¥11,600 (2025/07/01 23:05時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す

部屋干し用ラック

晴れた日であれば外に洗濯物を干せば良いですが、雨の日が続くと外には干せませんよね。

そこで重宝するものが、部屋干し用のラックです。

梅雨時期などの雨が続く時は、つい洗濯物を溜め込んでしまいがち。

しかし、部屋干し用ラックがあれば、雨の日でも簡単に洗濯物を干せます。

洗濯物が溜まるほど、洗濯のやる気が削がれますので、あると非常にラクですよ。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す

カーペットやラグ

畳の部屋でなければ、おそらくフローリングやクッションフロアの部屋に住む方がほとんどでしょう。

特に冬場は冷えるので、そんな時にもカーペットやラグが一枚あると暖が取れます。

カーペットやラグを敷くことで、掃除の際に少し手間がかかるデメリットは確かにあります。

しかし、部屋の雰囲気もガラッと変えられ、冬場の寒さ対策としても使えるので、個人的にはオススメしたいですね。

パソコン

一人暮らしをするうえで、最大の暇つぶしアイテムとなるものがパソコンです。

特に、ワンルームの部屋は狭いことが多いため、ノートパソコンのような場所を取らないパソコンがあると重宝します。

正直、スマホで事足りる場面もありますが、学校や仕事で与えられた課題に対して調べ物をする際など、パソコンは役立つ場面がとても多いです。

衣類スチーマー

アイロン掛け、シンプルに面倒ですよね。

その面倒さを極力排除したアイテムが、衣類スチーマーです。

衣類スチーマーは、服をハンガーに掛けたままアイロンが掛けられるスグレモノ。

服にサラッと衣類スチーマーを当てるだけで、それだけでも清潔感のある人になれます。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す

電子レンジ

電子レンジは、生活でラクをしたいなら、もはや必需品レベルと言っても過言ではありません。

一人暮らしだと、毎日自炊のやる気を保つことは容易ではありません。

そんな時に、スーパーで買った惣菜を温めて食べるだけでも、だいぶ負担が楽になりますね。

場所を取るデメリットはありますが、それでも優先的に取り入れたいアイテムです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥17,800 (2025/06/18 05:33時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す

ノンフライヤー

ノンフライヤーも、電子レンジと同じく優先的に導入したいアイテムです。

ノンフライヤーは、油をほとんど使わずに揚げ物が作れるスグレモノ。

市販の揚げ物の惣菜も、揚げたてレベルにまで復活させることができます。

一度使ってみると、病みつきになるくらい便利です。

私は電子レンジとノンフライヤーなしでは生きていけないくらい、使用頻度が高いですね。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す

炊飯器

毎日の食事を楽しむには、白米が必須ですよね。

炊飯器が無くとも生活はできますが、やはり美味しいご飯がすぐに作れる環境はとても良いです。

一人用の炊飯器であれば、3合炊けるサイズであれば十分でしょう。

サイズが小さいため、割と手が出しやすい価格で入手できるのも良いですね。

シャープ(SHARP)
¥7,980 (2025/06/18 05:33時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す

電気圧力鍋

家で贅沢をしつつ、ラクに美味しいご飯を作れる便利アイテムが、電気圧力鍋です。

電気圧力鍋なら、具材と調味料を鍋に入れて簡単な設定をするだけで、お店で食べるような美味しいメニューが作れます。

レシピ本が最初から付いているものもあるので、料理が苦手な方でも問題なく美味しい料理を楽しむことができますよ。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す

大学生の新生活で必要なもの:まとめ

今回は、学生向けに新生活で必要なものを、優先度の高い順に紹介しました。

もう一度、以下に簡単にまとめます。

新居に最初からかもしれないもの
  • エアコン
  • 照明
  • コンロ
  • 物干し竿
最低限必要なもの
  • カーテン
  • 寝具
  • 入浴グッズ
  • 洗濯機
  • 衣装ケース
  • 掃除機
  • ゴミ箱
  • ネット環境
あると便利なもの
  • テレビ・テレビ台
  • 冷蔵庫
  • ソファー
  • 部屋干し用ラック
  • カーペットやラグ
  • パソコン
  • 衣類スチーマー
  • 電子レンジ
  • ノンフライヤー
  • 炊飯器
  • 電気圧力鍋

新生活はとてもワクワクしますが、最低限必要なものを揃えておかないと後で大変な思いをする可能性もあります。

しんどい思いをする前に、まずは新居に最初からあるもの、最低限必要なものはないか確認しておきましょう。

Amazonでお得に商品を買うコツ
アマゾンギフト券を現金チャージすれば、お得に買い物できます。

Amazonでのお買い物は、Amazonギフトカードに現金をチャージするとお得です。
チャージごとに、最大2.5%のポイントが付与されます。(クレジットカードは対象外)

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次